こりゃあ、子供は喜ぶでしょう。
駄菓子とはいえ、やっぱりよく考えて作ってありますね。
(…ツインクルは参考に買ったのに勢いで2個も買ってしまった。)
駄菓子とはいえ、やっぱりよく考えて作ってありますね。
(…ツインクルは参考に買ったのに勢いで2個も買ってしまった。)
では、早速ツインクルを巨大化しましょー
まずは、チョコエッグの殻を壊さないように慎重に割ります。
チョコエッグは卵形のチョコを半分ずつ貼りあわせているので、
その境目につめを立てれば簡単に割ることができます。
これはツインクルを食べているときに身につけたスキルです。
これが結構きれいに割れるのでなかなか気持ちいい。
チョコエッグの殻を延々割る仕事があったら楽しそうだと思ったけど、
すぐに飽きそうですね。
これが超楽しい。子供の頃の私がやったらどんなに喜ぶか。
いや、途中で我慢できずに食べちゃうな。
いや、途中で我慢できずに食べちゃうな。
でも、二木の菓子の駄菓子コーナーに誂えたかのように
まあるいラムネが売っていたので助かりました。
まあるいラムネが売っていたので助かりました。
このチョコ、占いができるようになっているので試しににやってみたのですが、
「おしゃれ」が×だったのであとは全部無視して開けました。
「おしゃれ」が×だったのであとは全部無視して開けました。
これは、自分で作るからこそなせる業ですね。俺オリジナル。
いや、もとはツインクルがオリジナル。
いや、もとはツインクルがオリジナル。
で、駄菓子コーナーで買ってきたコーラグミを入れようと入れようと思ったのですが、
(途中で血迷って「う○ちくんグミ」を入れようと思ったのですが、夢が壊れるのでやめました)
これがやけにべたつく。グミの台紙が張り付いちゃってます。
冷蔵庫にいれてしばしのお別れです。
で、どうせ作るならパッケージも忠実に再現しよう、というわけで
ツインクルのパッケージを拡大していきます。
ツインクルのパッケージを拡大していきます。