あーもう、6月だってよ。しおせんべいです。
またまたカフェに行ってみたよ。
いや、今回は喫茶ですね。
今回は、銀座 和蘭豆 浅草店です。
新仲見世の地下にあるお店
銀座 和蘭豆 浅草店は、浅草の新仲見世通りの地下にあるお店です。

- ジャンル:コーヒー専門店
- 住所: 台東区浅草1-21-8 シャローグラス B1F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:Jackie_m)
純喫茶風のきれいなお店にしては珍しく、よる8時まで開いています。
あてもなく、浅草を観光して、ちょっと疲れたので立ち寄るのにいい感じのお店です。
見慣れたチェーンは嫌だけど、本格的なお店は敷居が高い…って方にはうってつけです。
なお、浅草以外には蒲田や銀座にお店があるようです。
浅草で、一番きれいで広い喫茶らしいよ
お店の入り口に、「浅草で一番きれいで広い喫茶店」と貼ってありますね。
ほんとかどうかは、ほかの喫茶店をすべて廻ったわけではないので、わたしは判断しかねますが、お店の中はこんな感じ、どーん。
とてもきれいな店内で、落ち着ける感じ。
所々に置かれた小物もよく見るとかわいい。
入り口で、「喫煙ですか、禁煙ですか」と聞かれます。
そう、今どき珍しく喫煙可のお店なんですね。なんかココらへんも本格的な喫茶店ぽい。
座席には、店内を清潔に保つ努力をしており、お気づきの点があればお知らせくださいと掲示があり、配慮が感じられるお店です。
(よだんですが、トイレも超きれい)
完全分煙で、全82席。かなり広めのお店です。
「浅草で一番きれいで広い喫茶店」だとしてもおかしくないですね。
サイフォンで淹れてくれるぞ、本格コーヒー
店内のいい雰囲気に和みながら待っていると、コーヒーが来ました!
わたしは、ベーシックなブレンド(550円)と、おすすめらしいフィナンシェ(210円)を注文しました。
ほんとは、アイスコーヒーが有名らしいけど、ご飯食べたあとだったので。
食後はホットが良いよね。どうですか?
なんとですね、座席までサイフォンを持ってきてその場で注いでくれます!
雰囲気があっていいですね。
【特殊サイフォン方式】
繊細な味わいを楽しめるようにするために、細かく丁寧にブレンド豆を和蘭豆では、
サイフォンに独自の特殊なフィルターを取り付け、
お客様のご注文ごとに一杯一杯抽出しています。
割としっかりした風味のコーヒーと、一つ一つ温められたさくさくのフィナンシェがとても良くあいます。
そう!コーヒーもそうだけど、フィナンシェが美味しいのよ。軽い食感なの。
なお、ブレンドコーヒーは300円でお代わりできます。
きれいな店内で、接客も心地よく、もちろんコーヒーも美味しくてとても雰囲気のいいお店でした。
と、いうわけで、浅草観光をしてちょっと一休み、ってときに見慣れたチェーンは嫌だけど、本格的なお店は敷居が高い…って人におすすめのちょうどよいお店でした。