星に願いを。した?しおせんです。
すっかり七夕のことを忘れるくらい、ドタバタしていましたが、今日はインナーケースは良いぞ、ってはなし。
このカバン良いよねぇー、って話から。
まず、いきなり本題に入る前に、最近気になったカバンがあってさぁ。
これね。
私は、キヤノンユーザーなんですけど、
このカバンの機能性にビビッときて、危うく買う寸前まで行ってしまいました。
でも、まてよ?
二気室で、2wayで、ポーターで…あれ?このカバンみたいのうちにあるよなぁ?
あったね。しかも普段使いだよね。2色持ってるよねぇ??
あっぶね。
いやあねぇ。便利すぎて、毎日使ってるからさぁ。
空気のように当たり前にあるもんだからさぁ。
意識すらしてなかったと言うか。
ポーター×ニコンコラボの魅力は、カメラ収納部です
でもね。ニコン×ポーターのカバンと、私が持っているポータートリップとの決定的な違いは、独立したカメラ収納部があるってこと。
そうなのよ。
ポータートリップは、スーツケースとかに入れておくサブバッグ用途なんで、生地がうすくて、カメラをそのまま入れるのにはちょっと心もとないと言うか。
じつはね。
そういう人のために、カメラまわりのグッズの中に「インナーケース」ってのがあるのよ。
まあ、ようは、クッション素材の箱ですね。
多くは、面ファスナー等の可変式の仕切りが付いています。
これを使うことで、精密機器であるカメラやレンズを保護しつつ、仕切り等で機能的に持ち運ぶことができるんです。
さっそく、手持ちのカバンに追加で、機能性向上!
じゃあ、ってことで、私のポータートリップにインナーケースを入れてあげると…
こうなります。
ちなみに、ポータートリップにジャストサイズのインナーケースはコレです。

エツミ インナーボックス ソフトクッションボックスS パープル E-6245
- 出版社/メーカー: エツミ
- 発売日: 2009/05/28
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
…どうでしょうか。
ちなみに、このカバンの中身は、私の普段使いの構成です。
基本的には、
この構成に、お弁当箱を追加した感じです。
そうそう、このお弁当箱探すのにも結構苦労したのよ。
ポータートリップに収まる、ぴったりサイズを探してあげたの。
これ、おかずとご飯分けられていい感じ。
やや容量が少ないので、女性や私みたいな少食男子にはちょうどよい。
カバンが自立しない、整理しにくいは、インナーケースで解決できる
話を戻して。
言いたいのは、インナーケースは何もカメラを入れるためのものではなくて、普段使いの小物の整理にも便利だよってこと。
ほらさ、よく「カバンの骨」とか言う商品があってさ、あれはカバンを自立させるためのものなんだけど。
こういうのでなくても、ぴったりサイズのインナーケース入れてあげれば、カバンは自立するし、更に整理整頓出来て、一石二鳥だよ、ってことです。
思えば、ガジェッター界隈で傑作と言われている「ひらくPCバッグ」シリーズには、可動式の仕切りがついているんですよねぇ。
あのカバンのキモのファンクションである、可動式の仕切りを、あなたの手持ちのカバンに追加できるのが、インナーケースなんですよ。
なので、「ひらP、便利そうだけど、かぶるのやだし、デザインがちょっと…」って人には、一つの解決策としていかがでしょうか。
まあ、もちろんひらPの良さはそこだけではないんですけどねー。
てなわけで、今回は、インナーケースはカメラ持ってなくても、試しに買ってみると幸せになれるかもよ、っていう雑談的な記事でした。

エツミ インナーボックス ソフトクッションボックスS パープル E-6245
- 出版社/メーカー: エツミ
- 発売日: 2009/05/28
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る