たかがカメラ、されどカメラ。11はカメラしか変わってない。しおせんです。
さいきん、1.5万もする超高級iPhoneケース買ったので雑感など。これはクソ高いけど、他に代えがたいから買ったの。

Apple iPhone 11 Pro Smart Battery Case with Wireless Charging - ピンクサンド
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
なお、この記事はガジェ獣Advent Calendar 2019投稿記事です。来たれ、ガジェ獣!
ようは、バッテリーケースなんだけれども、サードパーティと違って、機能が充実してるのよね。おれはもう、純正しか買わない。
まず、そのシンプルなデザイン。初代が出た時は、シリコンケースの裏にそのままバッテリー貼っつけたようなクソダサデザインだったけれども、Xs世代から凸凹がなくなってシュッとしたフォルムに。表から見たときにフレームしか見えなくて、端末下部がはみ出ないシンメトリーデザインになったのは気持ちがいいよね。うん、かわいい。
あとね、すんごい持ちやすいの。適度な厚みがね、手に馴染むの。何ていうんだろ?ゲームボーイポケット的なサイズ感。シリコンも、もちもち気持ちいい。ついにぎりたくなる。あとシリコンだけど、そこまでホコリ吸わないのもいい。
あとね、なにげにワイヤレス充電しれっと対応してるから、11Proの充電運用をそのまま維持できるのよね。もとの機能殺さないのはすばらしいわ。(ただし防水ではないので水につけるともれなく死ぬ)もちろん、Lightning端子も搭載だから有線も可。
純正だから、バッテリーウィジェットに、ほかの純正アクセサリと並んで電池残量表示されるのは、さすが純正買ったか甲斐があったわ~と言わざる負えないわ。
…。と、ここまでは去年のモデルと同じです。正直ゆーと、「それ、値段に見合ってるの??」とか思っちゃいますけど。まあ、Qi載ってるのは純正しかないから。って、理由は購入の決め手にはちと弱い。これじゃあ信者しか買わない。
だけどもだっけーど!
こんかいの11系統のSmart Battery Caseからはね、なんと!「専用シャッターキー」が追加されたのよ!!!このボタンは、たとえ画面が消えていようと、別のアプリ起動してよーと、ポチッと押し込むだけで一発で「純正カメラアプリ」が起動するのよね。
で、アプリ起動したら、単推しでシャッター切れて、長押しで動画撮影できるのよ。これ、地味に便利すぐる…シャッターキーがあるのはXperiaだけの特権じゃあなくなった。
これなら、Smart Battery Case の厚みのあるフォルムが、ちょうどカメラグリップの役割を果たしてくれるので、まさに11Proをコンデジライクに使えます。超便利。
だたし、半押しでフォーカスとかは出来ないのがちょっと残念。まあ、対象に向ければ中央にピント合わせてくれますけれども、ちょっとラグあるから欲しい機能だった。
このケースを買うと、「旅先でのカメラはもうiPhoneでいいやぁ…」となること必死。バッテリーケースなので、電池残量気にせず、好きなだけ写真撮れますよー。これからの年末年始のイベントのお供に、最も身近なカメラの使い勝手を加速する隠れた純正アクセサリーなので、写真撮りがちなiPhone11使いはぜひに。

Apple iPhone 11 Pro Smart Battery Case with Wireless Charging - ピンクサンド
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

Apple iPhone 11 Pro Max Smart Battery Case with Wireless Charging - ホワイト
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

Apple iPhone 11 Smart Battery Case with Wireless Charging - ブラック
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る