DAP(デジタルオーディオプレーヤー)って、スマホの登場で廃れた感じですね。
つい先日、AppleのiPod nanoとshuffleがディスコンと聞いて、時代の流れを感じるとともに、ひとつの時代の終わりを感じました。
でもね、やっぱね、スマホが高度に発達した今だからこそ、シンプルなプレーヤーの存在って貴重なんじゃないかなぁ、って。
最近の音楽アプリって、サブスクリプション型のオンラインミュージックに誘導してくるのがうざったいんですよ。Apple musicしかり、Google Play musicしかり。
なにも、課金してまで聴きたくはないんだよ。
しかもさ、UIもなんかわかりにくいし。
あとね、スマホだと、邪魔が入ってくるんですよね。電話・SNSの着信とか。
ただ、手元にある音楽を、単純に聴きたいだけなのに。音楽に集中したい。
だけど、ハイレゾとかよくわかんない。イコライザいじくんない。
シンプルにただ単に、聴きたいなら、やはりiPodは優秀。
管理アプリのiTunesは断然使いやすい。ここがwalkmanとの違い。え、xアプリじゃあないの、いま?
で、個人的にiPodのなかでおすすめなのはnano 第7世代。
やっぱり、このサイズでBluetooth使えるのは最高。ワイヤレスでコンパクト。
気軽に、身軽に、シンプルに、音楽をどうぞ。

Apple iPod nano 16GB 第7世代 2015年モデル ゴールド MKMX2J/A
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- 発売日: 2015/07/17
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る